
子どものむし歯予防
定期検診とむし歯予防の
違いについて
定期検診とむし歯予防は、同じではありません
よく、定期検診=むし歯予防と思われるケースがあります。しかし、実際はそうではなく、
定期検診…お口の中に、悪くなってしまっている部分がないかのチェックや確認
むし歯予防…お口の状態が悪くならないための対策をすすんで行うこと
という違いがあります。むし歯予防の方が「一歩踏み込んで行う」ものである、ということです。

モリタデンタルクリニック
予防歯科のキホン
子どもの自尊心と自立心を養う
当クリニックでは、単にむし歯の治療をするのではなく、子ども達が自らの意思で積極的に予防に足を運ぶことで、多くの事を学び取り、自己の健康管理を自身でできるように、そして自分に自信と誇りを持ち、大きな夢を持ち続けられる人になって欲しい。それには私たちのクリニックに通うことが大きなきっかけとなればよいと考えております。
子ども達にとって歯科治療は決して心地よい行為ではありません。しかしながら、たった一人で最後までやりとげることの尊さは何事にも変えようがない素晴らしいことだと思います。

具体的にはどうする?
むし歯予防と歯並び
最新の研究から、早い時期からのプロフェッショナルクリーニングがむし歯の発生を効果的に抑えることがわかってきました。

01 お子様は必ず月に1回、お顔を見せに来てください
- シーラントがとれていないかのチェック
- 歯の脱灰(むし歯の極初期状態)がないかのチェック
- 歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニング
- フッ素やシーラントの処置
などを行います

02 できるだけ早く来院してください
- 歯の萌え始めは一番むし歯になりやすく、逆にフッ素も効きやすいため
- 目安は上の前歯が4本萌えた1歳ころ
- 赤ちゃんのむし歯菌の80%はお母さんの口から来ます

03 離乳食にも注意しましょう
離乳食一つで歯並びが悪くなって矯正治療が必要になることご存じですか?きれいな歯並びに育ててあげるには、本当は赤ちゃんの時からのケアがとても大切です。